【完全版】ハッブル望遠鏡によるエウロパ新発見会見画像

sponsored link


Figure 1: Hubble Space Telescope above Earth, photographed during STS-125, Servicing Mission 4, May 2009
Credits: NASA
図1:2009年5月にSTS-125 SM-4の際に撮影した地球上空のハッブル宇宙望遠鏡

訳者注

NASAのハッブル望遠鏡による木星の衛星エウロパで水が噴き出している証拠を発見したという会見で公開された全画像です。

正直なところ、世界中で期待していた新事実はなく、すでに推定されていたことの裏付け検証のような中身でした。


オリジナル記事:Teleconference on Findings From Jupiter’s Moon Europa: Visuals

NASA hosts a teleconference at 2 p.m. EDT Monday, Sept. 26, to present new findings from images captured by the agency’s Hubble Space Telescope of Jupiter’s icy moon, Europa.

NASAは、木星の氷の衛星であるエウロパについてハッブル宇宙望遠鏡で撮影した画像から新たな発見を公表するため、米国東部時間で9月26日(月曜日)午後2時に電話会見をします。

Astronomers will present results from a unique Europa observing campaign that resulted in surprising evidence of activity that may be related to the presence of a subsurface ocean on Europa. Participants in the teleconference will be:

  • Paul Hertz, director of the Astrophysics Division at NASA Headquarters in Washington
  • William Sparks, astronomer with the Space Telescope Science Institute in Baltimore
  • Britney Schmidt, assistant professor at the School of Earth and Atmospheric Sciences at Georgia Institute of Technology in Atlanta
  • Jennifer Wiseman, senior Hubble project scientist at NASA’s Goddard Space Flight Center in Greenbelt, Maryland

天文学者は、エウロパの地表の下にある海の存在に関連する活動の驚くべき証拠が得られたエウロパの観測結果を提示します。電話会見の参加者は、以下のようになります。

  • ポール・ヘルツ:ワシントンのNASA本部で天体物理学部門のディレクター
  • ウィリアム・スパークス:ボルチモアの宇宙望遠鏡科学研究所の天文学者
  • ブリトニー・シュミット:アトランタのジョージア工科大学で地球大気科学科助教授
  • ジェニファー・ワイズマン:メリーランド州グリーンベルトにあるNASAのゴダード宇宙飛行センターのシニアハッブルプロジェクト科学者
Figure 2: This composite image shows suspected plumes of water vapor erupting at the 7 o’clock position off the limb of Jupiter’s moon Europa. The Hubble data were taken on January 26, 2014. The image of Europa, superimposed on the Hubble data, is assembled from data from the Galileo and Voyager missions.
Credits: NASA/ESA/W. Sparks (STScI)/USGS Astrogeology Science Center
図2:この合成画像は、水が噴水のように噴き出しているのが木星の衛星のエウロパの7時方向であることを示しています。ハッブル宇宙望遠鏡のデータは2014年1月26日に撮影されたものです。このエウロパの画像はハッブルのデータに、ガリレオ探査機とボイジャー探査機のデータを重ね合わせて合成したものです。
Figure 3: A comparison of 2014 transit and 2012 Europa aurora observations. The raw transit image, left, has dark fingers or patches of possible absorption in the same place that a different team (led by Lorenz Roth) found auroral emission from hydrogen and oxygen, the dissociation products of water.
Credits: NASA, ESA, W. Sparks (left image) L. Roth (right image)
図3:2014年の通過時と2012年のエウロパのオーロラ観測の比較です。左側の通過時の生データでは、暗い何本かの指が伸びているように見えますが、ローレンツ・ロスが率いる別のチームが同一の場所で水から分離した水素と酸素によるオーロラの放射を観測しています。

Figure 4: Artist’s concept: Astronomers using NASA’s Hubble Space Telescope have imaged what may be water vapor plumes erupting off the surface of Jupiter’s moon Europa. If the plumes, indeed, emerge and rain down on the surface, it may be much easier to access material that was once in the ocean of Europa.
Credits: G. Bacon (STScI)
図4:アーティストのコンセプト:天文学者は、NASAのハッブル宇宙望遠鏡を用いて、木星の衛星エウロパの表面から水蒸気が噴出するだろうと想像しています。実際に噴出すると、地表に降り注ぐことになるので、エウロパの海の中にあった物質をアクセスするのがとても容易になります。
Figure 5: Europa transit illustration. Europa orbits Jupiter every 3 and a half days, and on every orbit it passes in front of Jupiter, raising the possibility of plumes being seen as silhouettes absorbing the background light of Jupiter.
Credits: A. Field (STScI)
図5:エウロパの周回を表しているイラストです。エウロパは、木星を3日半で周回し、毎回木星の前を通過する軌道なので、木星の反対側で水の噴出を光のシルエットとして見ることができる可能性があります。
Figure 6: Europa transit movie, animated GIF. Hubble time-lapse sequence of images showing Europa crossing in front of Jupiter while Jupiter moves and rotates behind Europa. This image is taken in near ultraviolet light.
Credits: NASA, ESA, W. Sparks (STScI)
図6:エウロパが木星の前を通るアニメーションGIFの動画です。ハッブルの画像でコマ送りながらエウロパが回転をしている木星の前面を移動しているのがわかります。この画像は紫外光に近い波長で撮影されています。
Figure 7: These images relate to the probability the plume features are real. Ten transit images of Europa were obtained and statistically significant evidence for off-limb features, possibly plumes, was found on three occasions. If the features are real, they have to be intermittent because Europa is always viewed from the same perspective because its rotation is tide-locked to Jupiter. The Galileo image of Europa has been inserted for illustration purposes.
Credits: NASA, ESA, W. Sparks (STScI)
図7:これらの画像は、水の噴出が現実に起きていることに関係しています。エウロパを撮影した10の画像の内、噴水のような水の噴出を示す明確な証拠となるものが3つ見つかりました。この現象が現実のものであるとするならば、これは間欠泉のようなものだといえます。なぜならばエウロパの回転は木星に固定されているので、観測する時はいつもエウロパの同じ面を見ているからです。エウロパの画像は、わかりやすくするために挿入しています。

Figure 8: This composite image shows suspected plumes of water vapor erupting at the 7 o’clock position off the limb of Jupiter’s moon Europa. The Hubble data were taken on January 26, 2014. The image of Europa, superimposed on the Hubble data, is assembled from data from the Galileo and Voyager missions.
Credits: NASA/ESA/W. Sparks (STScI)/USGS Astrogeology Science Center

図8:この合成画像は木星の衛星エウロパで、7時の位置に水蒸気の噴出と思われるものが確認できます。ハッブルのデータは2014年1月26日に撮影されたもので、そのエウロパのデータに、ガリレオ探査とボイジャー探査からのデータを重ね合わせて作ったものです。

Figure 9a: Comparison of Europa geology to Enceladus geology. Europa – 972 miles (1,565 kilometers) radius, complex geology
Credits: NASA/JPL

図9a:エンケラドスの地質とエウロパの地質との比較。エウロパは半径 972マイル(1,565キロ)で、複雑な地質構造を持っています。

Figure 9b: Comparison of Europa geology to Enceladus geology. Enceladus – 155 miles (250 kilometers) radius, simple geology
Credits: NASA/JPL-Caltech

図9b:エンケラドスの地質とエウロパの地質との比較。エンケラドスは半径 155マイル(250キロ)で、単純な地質構造を持っています。

Figure 9c: Comparison of Europa geology to Enceladus geology. Tiger stripes on Enceladus
Credits: NASA/JPL/Space Science Institute

図9c:エンケラドスの地質とエウロパの地質との比較。エンケラドスには虎模様があります。

Figure 9d: Comparison of Europa geology to Enceladus geology. Chaos on Europa
Credits: NASA/JPL

図9d:エンケラドスの地質とエウロパの地質との比較。エウロパの地表はまさにカオス状態です。

Figure 9e: Comparison of Europa geology to Enceladus geology. Ridges on Europa
Credits: NASA/JPL/ASU

図9e:エンケラドスの地質とエウロパの地質との比較。エウロパの地表の峰々はこんな感じです。

Figure 10a: Scenario for getting water to Europa’s surface. Artist’s conception of ridges and fractures on Europa
Credits: NASA/JPL-Caltech

図10a:エウロパの地表に水が出てくる様子を表したものです。エウロパの地表の峰や窪地はイメージです。

Figure 10b: Scenario for getting water to Europa’s surface. One possible scenario
Credits: From Fagents 2003, Considerations for effusive cryovolcanism on Europa: The post-Galileo perspective, JGR

図10b:エウロパの地表に水が出てくる様子を表したものです。一つの考え方としての例です。

Figure 11a: Another scenario for delivering water to Europa’s surface. Artist’s conception of chaos terrain on Europa
Credits: From Schmidt et al., “Active formation of chaos terrain over shallow subsurface water on Europa”, Nature, 2011.

図11a:エウロパの地表に水が出てくるもう一つの考え方を表したものです。エウロパの混沌とした地形によるという考え方です。

Figure 11b: Another scenario for delivering water to Europa’s surface. One possible scenario.
CreditsL From Schmidt et al., “Active formation of chaos terrain over shallow subsurface water on Europa”, Nature, 2011.

図11b:エウロパの地表に水が出てくるもう一つの考え方を表したものです。一つの考え方としての例です。

Figure 12: Servicing the STIS instrument during STS-125, May 2009.
Credits: NASA

図12:2009年5月にSTS-125としてSTIS装置を保守しているところです。

Figure 13: NASA’s James Webb Space Telescope, 2018 launch.
Credits: NASA

図13:2018年打ち上げ予定のNASAのジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡です。

sponsored link